
働きながらでも、マシンピラティスインストラクターを目指したい!

仕事や家事で忙しく、通学や練習時間が取れるか不安…
柔軟に受講できる講座を探している
この記事では、働きながらでもマシンピラティスの資格を取得できる、オンライン講座・通学式講座を紹介します。
また、資格取得後のキャリアパスについても紹介します。
マシンピラティスの資格取得を真剣に考えている人は最後までご覧ください!
先に結論を言うと、働きながらのマシンピラティスインストラクターの資格取得で特におすすめなのは、オンライン講座の「MAJOLI(マジョリ)」です。
- オンラインで資格取得可能
- ピラティスのマット資格なしでも、マシンのみの資格取得可能
- 世界的に権威のあるピラティス協会「PMA」の公式認定校
- 資格取得率100%
- 最安水準+キャンペーン割引あり
- 提携スタジオの求人紹介あり
マシンピラティス資格を働きながら取得する方法①オンライン講座で取得
働きながらマシンピラティスの資格を取得する方法としておすすめなのは、オンライン講座での取得です。
オンライン講座で資格を取得するメリット

オンライン講座であれば、通学の必要がないので、働きながらでも柔軟に学習時間を調整できます。
オンライン講座のメリットをまとめると以下の通りです。
オンライン講座のメリット
- 受講料が安い
- 移動時間の節約・受講場所が柔軟
- アーカイブ動画で何度も復習が可能
通学が大変な方や、勤務スケジュールが不規則な方にはオンライン講座は特におすすめです。
オンラインでマシンピラティス資格が取得できるスクール
オンライン講座でマシンピラティス資格が取得できるスクールは「MAJOLI」です。
MAJOLIはオンライン講座を受講し未経験からでも2ヶ月でマシンピラティス資格を取得できます。

オンラインで受講して実際にインストラクターデビューできるか不安…
という点についてですが、
- 講座受講中はリアルタイムで質疑応答
- 疑問があればLINEでいつでも質問可能
- アーカイブの動画で復習可能
- 最終テストでは実際にリフォーマーを使ったエクササイズだけでなく、接客スキルもテスト
- 資格取得後は提携スタジオの求人紹介やサポートあり
というように、MAJOLIでは受講者のインストラクターデビューを丁寧に支えてくれる環境があります。
最終テストに合格すると、PMA団体、国際ピラティス協会の認定資格「マシンピラティスベーシック インストラクター養成講座(RRT30)」が発行されます。
- 支払いプラン
- 一括払い:348,000円→ 先着順で10万OFFの248,000円
- 分割払い:月々9,300円~
合わせて読みたい
マジョリのマシンピラティスインストラクター養成オンライン講座の口コミは以下の記事で紹介↓
MAJOLI(マジョリ)のピラティスマシン資格オンライン講座の口コミや評判は?
【MAJOLIの2025年開講コース予定】
※授業時間は全日程10:00〜12:00
3月開講:土曜日コース※受付終了
3月1日、15日、22日、29日- 4月開講:木曜日コース
4月3日、10日、17日、24日 - 5月開講:金曜日コース
5月9日、16日、23日、30日 - 6月開講:火曜日コース
6月3日、10日、17日、24日
※原則、全日程参加ですが、どうしても参加が難しい日程がある場合はレッスン動画受講でOK
マシンピラティス資格を働きながら取得する方法②通学式講座で取得
働きながらマシンピラティス資格を取得する方法2つ目は通学式講座です。
仕事の勤務時間とずらして受講できるスクールを選ぶことが大事になります。
通学式講座で資格を取得するメリット
通学式は実際にピラティスマシンを使いながら学習を進めるので、よりマシンの扱いに慣れやすいというメリットがあります。。
通学式講座のメリットをまとめると以下の通りです。
通学式講座のメリット
- 実践的な指導:
講師から直接、正確な姿勢やマシン操作について即時のフィードバックを受けられます。 - スタジオやリフォーマーへの慣れ:
実際のピラティスマシンを試しながら学べます。 - 仲間との交流:
同じ目標を持つ受講生との交流により、モチベーションの維持や情報交換が可能です。
スクールへの通学が苦ではない方や、講師から直接的な指導が受けたい方におすすめです。
通学式でマシンピラティス資格が取得できるスクールおすすめ2つ
オンライン講座でマシンピラティス資格が取得できる通学式スクールのおすすめを2つ紹介します。
FPS認定マシンピラティス指導者養成
FPS認定マシンピラティス指導者養成コースは、マシンピラティススタジオ「Rintosull」や「URBAN CLASSIC PILATES」の運営会社が主導する資格です。
通学が必要なのは5日間のみで、日曜日の講座が開講されているので、平日働きながらでも資格取得に挑戦しやすいです。
※2025年1月時点の情報では、東京・大阪で開講
【FPS認定マシンピラティス指導者養成コースの2025年開講予定】
・東京開催(Rintosull恵比寿東口店)
2025年8月〜、10月〜、12月〜
各5日間10:00~17:00(休憩1時間)
・大阪開催(LAVAなんば店)
2025年5月〜、12月〜
各5日間10:00~17:00(休憩1時間)
・大阪開催(Rintosull天王寺店)
2025年8月〜、12月〜
各5日間10:00~17:00(休憩1時間)
全国展開のスクール母体という強みを活かし、インストラクターデビュー保証100%と卒業後のキャリアサポートも手厚いのが特徴です。
- 支払いプラン
- 一括払い:180,000円
FPS認定マシンピラティス指導者養成コースの詳細を見る(公式サイト)>
Balanced Body®︎(バランスドボディ)
ピラティス専門マシンの最大手であるBalanced Body®︎が主導する、世界基準のインストラクター養成スクールです。

Balanced Bodyは
・ピラティスマシンシェアNo.1のブランドで
・もちろんPMA認定校なので
資格の信頼度は抜群です!
マシン資格の前にマット資格の受講が必要ですが、いずれも土日の講座が開講されているので、働きながらでも受講できます。
大手スクールのzen placeが運営しているため、資格取得後のキャリアとして、インストラクターオーディションやレッスンデビューなどを手厚くサポートしてくれます。
また、Balanced Bodyでは、一部オンライン講座も用意されています。
- 支払いプラン
- 一括払い:45万円
- 分割払い:最大12回払い可能(月々4万円~)
- 早期申込特典あり
リフォーマーインストラクターコースの詳細を見る(バランスドボディ公式)>
マシンピラティス資格取得後のキャリアパスを紹介
マシンピラティスインストラクター資格を取得した後のキャリアパスには、さまざまな選択肢があります。以下に代表的な例を挙げます。
ピラティススタジオでのインストラクター
マシンピラティスインストラクター資格を取得後のキャリアパスとしてメインとなるのは、ピラティススタジオでインストラクターとして働く道です。
マシンピラティスはマットピラティスより専門性が高いため、需要のあるスタジオでは高い給料が期待できます。
卒業生のキャリアをサポートしてくれるスクールもあるので、資格取得の際のスクール選びではキャリアサポート面もチェックしましょう。
個人レッスンの提供
マシンピラティスインストラクター資格を取得後は、自分のスキルを活かして、プライベートセッションを提供することも可能です。
顧客に合わせた個別プログラムを作成することで、特定のニーズ(姿勢改善、リハビリ、アスリート向けトレーニングなど)に対応できます。
独立してスタジオを開業
独立して自分のスタジオを設立し、経営者兼インストラクターとして活躍する道もあります。
もしくは、すでに独立している場合は、マシンピラティスのレッスンを導入することで競合との差別化が図れます。
キャリアアップを目指すには、より専門性を高め差別化を図ることが大切なので、実戦経験を積み資格取得後も学び続ける姿勢が求められます。
マシンピラティスの資格取得についての疑問Q&A
マシンピラティスの資格取得に関して、よくある疑問をQ&A式で紹介します。
マット資格なしでもマシンピラティスの資格は取れる?
マット資格がなくてもマシンインストラクター資格を取得できる場合はありますが、ピラティスの基本理論を理解していることが前提となるケースが多いです。
資格取得後の理解度や活躍の幅を考えると、マット資格を先に取得しておくことが推奨されることもあります。
マシン資格取得前にマット資格が必要かは資格団体によって異なるので、費用面や時間、キャリアパスを考えながら、自分の状況に合った選択をするのがベストです!
スクールでは資格取得後のサポートはある?
スクールでは資格取得後の資格取得後のキャリアサポートがあるスクールがほとんどです、
特に全国展開のスタジオを運営するスクールだと、インストラクターデビューまでサポートがあることが多いです。
マシンピラティス資格を働きながら取得する方法:まとめ
マシンピラティスの資格を働きながら取得することは可能であり、オンライン講座や通学講座の選択肢があります。
また、マシンピラティスの資格取得後は、スタジオインストラクターや独立などキャリアパスが広がります。

仕事で忙しい毎日でも、諦めずに一歩踏み出せば、必ずキャリアが開けます!
マシンピラティスの資格取得を考えている人は、気になるスクールの説明会にぜひ参加してみてくださいね!
働きながらマシンピラティスインストラクターの資格取得で特におすすめなのは、完全オンライン講座の「MAJOLI(マジョリ)」です。
- オンラインで資格取得可能
- ピラティスのマット資格なしでも、マシンのみの資格取得可能
- 世界的に権威のあるピラティス協会「PMA」の公式認定校
- 資格取得率100%
- 最安水準+キャンペーン割引あり
- 提携スタジオの求人紹介あり